CentOS ファイアーフォールでFFFTP接続不可 – iptables –


さくらVPSではルータ側のポート開放や転送設定はできません。あくまで仮想サーバの提供になります。そうなった際、さくらVPSでは「お試し期間」や「確認CD入力(本契約)」前までは25ポートが開放されていないようでした。

契約後、POP3,IMAP4といったメール関連(25,465,110,143,443,985)やApache(80,443)、FTP(20,21)、SSH(22)といった各ポートは全開放されます。こうなると、外部からの侵入もたやすくなってしまうので、サーバ側でファイアーフォールをかける必要があります。
CentOS(RedHat系)はiptablesというもので設定を行うそうです。


以下サイトを参考にファイアーウォールをかけました。
ファイアウォール構築(iptables)

しかしiptables設定後、FTPクライアントFFFTPが接続できなくなってしまいました。検索してみたら、解決策がこちらに掲載されていたのでリンクしておきます。
nambei-x’s blog


投稿者: cova

ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。