セキュリティうどん6杯目に参加してきました。


6/23(土)に『セキュリティうどん – 6杯目 –』に参加してきました。初参加でしたが、まじめな内容・ネタ内容共に濃く、参加してよかったと思えるイベントでした。当日は大阪からの直行で遅れて参加しました。

WordBenchでもWordPressに関するセキュリティについて話をしていたので、本イベントには興味がありました。私の把握しているセキュリティ関連のイベントではセキュリティみかんに続いて、四国で2つ目です。
今回のテーマは『現役ペネトレーションテスターが語るセキュリティ事情』だそうで、サーバ侵入の脆弱性を検査する業務を主にされている「NTTデータ先端技術」の辻 伸弘さんが講演されました。

セキュリティ対策を語るにはセキュリティ事情を知っておく必要がありますね。
印象に残っているのが、「辻さんの キラキラパスワード管理」です。

ネットユーザは単純なパスワードにする事、他のサービスも含め同じパスワード・アカウントを利用する傾向があること等から、オンラインバンキング等でも一般的に推奨されている「パスワードの定期変更」について、疑問を投げかけていました。
ここまでなら、開発者の方でも考える事があるかもしれませんが、本講義では、実例を挙げて説明してくださったので、説得力が断然あります。

本内容は是非、一般の方にも分かりやすく広められたらと感じました。よい勉強になりました。

LTについて

LTは、3名の方が登壇されました。いずれも笑いの絶えないおもしろい内容でした。

  • 「HOW TO PROTECT PC?」 学生さんの、BIOSパスワードと、USBブートOSの紹介
  • 「ホワイトベース発進!」 学生企業 ホワイトベースの紹介
  • 「あなたの知らない在宅勤務の世界」 在宅勤務の理想と現実について

  • 投稿者: cova

    ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です