IT実習・及び講習会の実施


ウェブサイト導入時や、導入後にはマニュアルを毎回納品しているのですが、IT教育についての問い合せが多くなってきたこともありここに備忘として記載します。

時々、システム業界でない一般の企業様向けに講座・講習会の依頼があり行っています。弊社では、そのような方への知識+技術としてマスターしておいてほしいメニューで独自の講習をしています。

ITに関する知識といってもいろいろ範囲があるので、以下ざっくり。

  1. PC操作の基礎(ソフト)
  2. PC機器の基礎(ハード)
  3. ネットワーク構成の基礎(ハード)
  4. ネットワーク構成の基礎(ソフト)
  5. ウェブの基本知識
  6. Word/ExcelなどOfficeツールの基本知識
  7. 画像処理の基礎
  8. PCセキュリティに関する知識
  9. ウェブセキュリティに関する知識
  10. オープンソースの世界
  11. ウェブシステムの活用
  12. スマートフォンの活用

項目としてはまだまだあるのですが、触りのメニューを記載しています。

企業内の場合、顧客管理・在庫管理・予約システム等のシステムの要望もあり、個別にレクチャーします。


投稿者: cova

ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。