市川市本八幡駅周りのお店


出張時に本八幡駅周辺を散策してみたのですが、結構いい店とスポットがあったので記事にしておきます。

葛飾八幡宮

葛飾八幡宮は、平安時代からあり千百年以上の歴史をもつ神社です。行ったときは17時過ぎだったので、本堂の門が閉まっていたのですが、神木の国指定天然記念物「千本公孫樹」(せんぼんいちょう)が本堂横にあります。神社周りには、公民館、市役所支所、祈祷所、お稲荷さんなどがあります。いろいろな社があるので、『厄除・安産祈願・初宮詣(お宮参り)・七五三詣・方位除け・車祓い・十三参り(知恵詣)・心願成就・身体健全・病気平癒・家内安全・商業繁栄・必勝祈願・合格祈願・旅行安全』にご利益があります。

カイジェラート

京成線沿い、市役所裏に『カイジェラート』はあります。業務用アイスクリーム屋さんのようですが、直販もしています。冬はクレープも販売しているそうです。『東京いちご&ゴールデンバニラ』と『かぼちゃ&ピスタチオ』のツインを頼みました。味は業者向けという事で、非常に濃厚でした。

ジェラート

 

MAMAS TABLE(ママズ・テーブル)

オリーブオイルといえば、国内では小豆島ですが、MAMAS TABLEさんでは、イタリア・スペイン・チリからの輸入オリーブオイルを専門で取り扱っています。それに合った専用の塩とパスタも販売していました。本格イタリアン料理店へ卸している品物ばかりをそろえているそうです。うちでもアーティチョークを栽培始めていたり、香川県宇多津町が塩(塩田)の産地だったこともあり、店主の方と長く話してしまいました。

オリーブオイル MAMAS TABLE

いろいろ散策したのですが、途中市川市に『東山魁夷記念館』があるパンフレットを目にしました。香川県坂出市が東山魁夷の祖父の出身という事で沙弥島にもギャラリーがあります。機会あれば行きたいと思います。

higasiyama

 


投稿者: cova

ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。