IT起業する際の心得


IT起業は比較的元金を必要とせずともできるのがメリットですが、同時に心構えがないとすぐ辞退される人が多いという現状もあります。

遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ』さんによい16か条があったので転記します。

  1. 家族(所帯)を持っている人が起業する時の心構え
  2. 起業時は嫁の了解を得る
  3. お金は身内に借りてはいけない
  4. ダメになったとき誰も助けてくれない
  5. 絶対に逃げない
  6. クレームは速攻でつぶす
  7. とにかく稼ぐ
  8. 経営者に失業保険はない
  9. 石の上にも三年
  10. どれだけ稼いでも半分は税金
  11. 税金対策は儲かってからのお話
  12. 落ち着いたら終わる
  13. 女には手を出すな(浮気はするな)
  14. 組織は一人前になってから作る(類は友を呼ぶ。一人前になる前に組織を作ると一人前でない者が集う)
  15. 経営に行き詰まったら嫁と子との時間を増やす
  16. 自分の夢は自分でつかむ

投稿者: cova

ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です