3Dプリンターを使って自分でスマフォを作れる時代 – Project Ara –


まだまだ情報公開されていないGoogleのProjectAra(プロジェクト・アラ)ですが、概要はこんな感じ。

  • スマートフォンがモジュール化されます。
  • 3Dプリンターでモジュールは制作できます。
  • 低価格での製作KITが提供されます。

ソフト開発というより、ものづくりに近いイメージです。3DCADの設計書もオープンになるのでしょうか?

既に公式サイトからMDK ver0.11が公開されています。(2014/11月時点)

また、去年Google&Motorola社のチームで進めることを発表。合わせて、Googleと3D-System社がProject Ara向けの3Dプリンターを開発すると報道されました。

そしてこんなまとめサイトも。motorola araだそうです。

先日アメリカ報道局CCTVからも報道されています。

徐々に情報が公開されてきていますが、先日の記事で紹介したようにProjectAraに関しての講演会を高松でも12月に行います。

engadetさんのサイトでもわかりやすい動画で紹介されていました。


投稿者: cova

ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です