三豊市の立石山登山


IMG_1599

先日、香川県三豊市の立石山登山を行いました。数年前から地域のボランティアの方々とNPO法人まちづくり推進隊山本が登山道の整備を行っていたそうです。

登山の道のり

この登山イベントは毎年11月に定期的に行っているとの事。途中まで車で、駐車場から少し歩いて登り口に入ります。そこから600mの道のりを登山。

頂上の様子

標高はそんな高くないと思いますが景色はいいです。頂上には彫刻で作成された景色の解説図やベンチがありました。見渡す限り、山本町・宝山湖・観音寺市町並みが伺えます。海の向こうには伊吹島もほんのり見えました。

下りも景色良し

下りの途中には、全長5メートルの花崗岩が祭られています。この岩がある事から、ここら辺は『立石』という地名となったそうです。龍王神社跡

また、下りには象頭山の向こうに見える讃岐富士を眺めながら下山しました。

下りきった先にみかんのお接待が待っていました。出荷できないものらしいのですがびっくりするくらい綺麗!お持ち帰り用袋まで設置してありすごいおもてなしでした。

おいしかったですありがとうございました。

 立石山登山の方の記事リンク

立石山420m(香川県)


投稿者: cova

ザムウ取締役CTO。2010年に香川県三豊市へ移住。フリーランスSEとして活動をはじめる。とある機構にて中小企業の経営支援と、小学校にてICT講習も務める。2022年現在、子育て支援NPO理事、短大専任講師を兼任する。 【主な資格】経営学修士(MBA)修了、国家試験応用情報技術者、国内初の夫婦ITコーディネーター。 その他、2022年4月:2児(4歳・1歳)の父。 #赤ちゃんから学ぶ経営学 を配信。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です