RSSリーダ/フィードを利用して、zamuu -日々-(ブログ)からの情報を更新できるようにしました。
投稿者: cova
@NIFTY ダイナミックDNSを自動更新
@NIFTYのダイナミックDNSにて、独自ドメインを取ってWEB公開することにしました。まず、はじめにDiCEを使ってみたのですが・・・EUCにしか対応してないようで、コンソールからは文字化け。しかも、内処理が見えないのが何となく不安だったので、以下サイトを参考にperlにて自動更新を実装してみた。
タイポグラフィ (英: Typography)
最近はタイポグラフィなるものが流行っているようです。
下記のような文字バランスを考えたサイトってなかなかないです。
http://www.fontshop.com/fonts/
zamuuも実は意識して作ったつもりなのです (:->
まだまだ勉強の身、精進します。
Returned mail: see transcript for details
こちらを参考に、Postfix + qmail + Dovecot でメールドメインを複数管理するように設定していたが、なかなか複数ドメインなんか使う機会もありませんでした。つい先日新規にドメイン追加しようと思い、vpopmailのコマンドvadddomain / vadduserで追加したのですが、試験用にメール送付すると、タイトルのようなメールが返却される始末。。。
気になって調べてたら、何てことはない。/etc/postfix/main.cf の $mydestinationにローカルドメインを登録してなかっただけでした。maillogより、送信はいってそうだが、受信側で拒否されていたのか。受信したメッセージ内容はこちら↓
Windows2003Server でログバックアップ
Linuxのfindに相当するコマンドがWindowsXPにはありませんでしたが、Windows2003Serverにはありました。「FORFILES」というコマンドです。
XPの場合は同コマンドをここから取得できるようです。以下にApacheログを「C:temp」にバックアップするバッチを記載します。
Webalizer -No valid records found!-
先日からWebalizerを導入してみたが、「No valid records found!」といったエラーメールが飛んできていた。とりあえず、/etc/webalizer.conf のLogType を有効にして走らせてみる。
Windows 2003ServerでApacheログローテーション
以下、Windows2003Server Apache2.2 ログローテーションのバッチです。
これをタスク登録してログローテーションを行います。
Webalizerインストールと日本語対応 – アクセス解析 –
自サーバはCentOS5.1を使用して、このBLOGを公開しているのですが、HP公開後やはり、アクセスが気になり始めました。
そこで、標準搭載されているWebalizerをインストールする事に。ただ、日本語標準搭載のWebalizerは日本語非対応らしいので、SRPMからビルドし、さらに文字化けするので、UTF-8環境でも正常に表示できるようにしました。
roundcubeへの攻撃
サーバへの不正アクセスはLogwatchで毎日サーバ管理者へメール通知されているのですが、一昨日からこんなログが来ていました。
「ロボット?」とも思っていましたが調べてみると少し違うようでした。
—————————————————————
404 Not Found
/bin/msgimport: 1 Time(s)
/mail/bin/msgimport: 1 Time(s)
/nonexistenshit: 1 Time(s)
/pict/images/j/g01.gif: 5 Time(s)
/pict/images/j/log_g01.jpg: 2 Time(s)
/pict/images/r/clap01.jpg: 8 Time(s)
/rc/bin/msgimport: 1 Time(s)
/robots.txt: 1 Time(s)
/roundcube/bin/msgimport: 1 Time(s)
/webmail/bin/msgimport: 1 Time(s)
—————————————————————
RoundCube というウェブアプリ[Webメール]への攻撃らしい。
幸い自サーバには入っていないので問題ないのだが、
余計なログが報告されるのは手間です。

2009/01/16 ブログの開始
zamuu ブログを立ち上げました。
まだまだこのブログ デザインの修正を行う必要がありますが、
日々の作業を記載していこうと思っています(: |