postbranchプラグインは、WordPressの公開ページを残したままクローンページを作成してくれるプラグインです。正直、非常に便利なプラグインではあります。
MTや国内高級CMSは、裏方(バックグラウンド)で編集できるような機能が搭載されています。裏で『下書きを作成』『チェック』→『公開ページに反映』というように公開ページと裏方の作業が分かれています。
ところがWordPressの場合は公開したページに対して変更を加える場合、裏方というものはなく、公開ページをそのまま編集するか、一度『下書き』に戻してから編集しなければいけません。一度『下書き』にした状態でページ修正している間、そのページは外部から閲覧できなくなるんです。こういった事を回避できるプラグインがwp-post-branchです。
公開済みのページや記事に対して、『ブランチ作成』でクローンページを作成し『公開』時にクローンページをオリジナルのページへ上書きしてくれます。(図解がない伝わりにくいです)
こちらの説明が分かりやすいです。
WordPressのかゆいところに手が届かなかったものを実現してくれているので助かります。
これは便利と使ってみたのですが、今回の使い方に合わせるにはいくつか修正が必要だったので備忘メモです。