第2回 Hack for Japan 高松会場


第2階Hack for Japan高松会場に参加してきたのでレポートです。本当は第1階も参加したかったのですが、参加出来ず・・・。今回の第2階もGTUG主催かと思っていたのですが、少し違うのでしょうか。

Hack for Japan 2nd

Hack for Japanとは

本家サイトから引用しています。

“東日本大震災に対し、自分たちの開発スキルを役立てたい”
―IT開発者の皆さんのこうした声をもとに、Hack For Japanは生まれました。

高松プロジェクト

私は第1回に参加していなかったため、アイデアも持たずの状態でした。当日は、プロジェクトが3つ立ち上がっていました。

  • ガイガーカウンターとAndroid連携
    「被災地だけでなく、各地域での使用」を想定されていたようです。
  • 音声テキスト読上げのWebサービス
    「身体に障害を持つ人のみでなく、PC操作に疎い人でもWebサイトから情報を得ることができる」といった事も視野にいれていたようです。
  • sahanaによる被災地マッチングサイト構築
    既に公開されているCMSですが、これをAndroidと連携して「各地域の方がよりスムーズに情報入手できるように」ということらしいです。

私は「音声テキスト読上げのWebサービス」のお手伝いをさせていただきました。(微力ながら・・・いやほぼ役に立ててませんでした)

感想

現地へボランティアのために足を運ぶ方たちは本当に尊敬します。
IT業界には『開発者』と呼ばれる方たちが数多くいます、大変な今だからこそ。私たちのようなソフトウェアに特化した業種でも、何かきっと役に立てるはずです。(実際私は役に立てませんでしたが・・・)
前回紹介した記事「Wireless Japan2011展示予定 放射線量をTwitter共有 – imaocande –」もそういった思いもあって記載しました。

関連サイト

ITpro
internet watch
ITmedia


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です