第二子出産レポ-常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開しました-

タイトル通り、先日第二子を出産いたしました。
優雅に計画無痛分娩の予定が常位胎盤早期剥離という病気になり、まさかの緊急帝王切開になったという話です。

この疾患、コウノドリってドラマでもやってたみたいなので知っている人も多いかもしれません。
どんな疾患かざっくりいうと、おなかの子が生まれてくる前に胎盤がはがれる病気。そしてほとんどの妊婦さんが最もなりたくないと思ってる疾患じゃないかなと思います。

それはなぜか?

  • 母体死亡、死産、生まれても脳性麻痺などの後遺症の可能性
  • 定期的な妊婦健診で問題なくても予兆なく急に誰でもなる
  • 気づいたときには手遅れになっている事もある
  • ちゃんとした予防法がない
  • 早期発見・早期対応しか対策がない

友人曰く、「この名前を聞いただけで身震いする」との事で。私もこれだけにはなりたくないと思っていた激ヤバ疾患です。

ちなみに直前の妊婦健診でも問題なし。この疾患に関係があるとすれば高齢出産だったことと、小さい子宮筋腫が一つあることくらい。でも医師からの注意は特にありませんでした。

この病気は妊娠後期になることが多いので、計画分娩予定だった私は予定日よりも早く生むことでこの病気になるリスクがちょっとでも軽減できるんじゃないかと少し安心していました。

計画分娩予定日は38週6日目、異変があったのはその1日前の38週5日目のことでした。

常位胎盤早期剥離については以下サイトが分かりやすかったのでご参照まで。

気づけたポイント

  1. いつもと違うお腹の痛み
  2. 胎動が急に弱くなった

“第二子出産レポ-常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開しました-” の続きを読む

第4回SHARPハッカソンに参加してきました。

zamuuデザイン担当のzamojojoです。

先日10・11日の2日間で行われた、 “第4回 SHARPハッカソン” に参加させていただきました。
噂には聞いていましたが参加するのは今回が初めてでした。楽しみにしていた反面、緊張のあまり開催の1週間前くらいから激しい胃痛が…。

ハッカソンとは

ハッカソンてなんぞまずハッカソンというのは ハック + マラソン の造語で、技術者が集まってもくもくとモノづくりするイベントのことです。

ちなみに私の住んでいる四国でもこういったハッカソンは定期的に行われているのですが、企業が主催するイベントというのは非常に少なく、プログラマーだけでなくデザイナーと一緒に行うものというのは四国ではほとんど無いです(悲しい)。
“第4回SHARPハッカソンに参加してきました。” の続きを読む

Android SDK API 15(4.0.3)に含まれるアイコン名一覧

Android SDK API 15(4.0.3)に含まれるアイコン名一覧ページを作成しました。

Android SDKに含まれているアイコン名一覧表
http://blog.zamuu.net/android-r-drawable-api15/(最新のブラウザで閲覧してください)

Android SDK アイコン名一覧表 通常時
Android SDKに含まれているアイコン名一覧表 通常時
Android SDKに含まれているアイコン名一覧表 オンマウス時
Android SDK アイコン名一覧表 オンマウス時

“Android SDK API 15(4.0.3)に含まれるアイコン名一覧” の続きを読む

香川県での芸術系助成金制度について

備忘録として残しておきます。

中條文化振興財団

文化活動の奨励事業(助成金・財団賞)
http://chujo-zaidan.or.jp/prd/02/

助成対象:茶華道・芸能・音楽・美術・工芸・その他、いずれかのジャンルに該当するもの。

助成金交付:3団体 (1件30万円まで)
申込期間:平成24年1月末日

推薦募集

助成金交付:2名(2団体)まで賞状と奨励金(20万円)
申込期間:平成24年6月末日
“香川県での芸術系助成金制度について” の続きを読む

8.15世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA! in丸亀

8.15世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA! が本日行われています。

http://www.pj-fukushima.jp/815fes.html

Facebook. https://www.facebook.com/PROJECTFUKUSHIMA

musicafeマイゴ
香川県でも丸亀musicafeマイゴさんにて行われます。
概要については下記リンクより。(真ん中あたりに本イベント記事が掲載されています)

http://musicafemygo.jimdo.com/

“8.15世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA! in丸亀” の続きを読む

GIMP ver2.6.11がwindows7で起動しない

Windows7環境で、GIMP2.6.11を公式サイトからダウンロードすると、起動中に以下のようなポップアップエラーが幾度と表示され起動できなかったのですが、解決したのでこちらに記載します。
“GIMP ver2.6.11がwindows7で起動しない” の続きを読む

かがわ文化芸術祭2010 山本長刀(なぎなた)踊り

栗林公園(高松市)先日11月14日(日)に“山本長刀(なぎなた)踊り”がかがわ文化芸術祭2010の参加公演として栗林公園内(高松市)で行われました。
当日は天気予報が雨だったので心配していたのですが、誰か晴れ男がいらしゃったんでしょうか、嬉しいことに雨も降らずとても暖かいお天気となりました。

“かがわ文化芸術祭2010 山本長刀(なぎなた)踊り” の続きを読む

香川のおいしいジェラートカフェ -ロイヤルファームアカマツ-

牧場で絞った牛乳使ってます
牧場で絞った牛乳使ってます

季節も急に秋めいてまいりましたが、先日ずっと気になっていたジェラート専門のカフェに行ってきました。
2010年4月にオープンした、ロイヤルファーム アカマツ(高松市香南町)さんです。

牧場の経営する本格派のジェラートとソフトクリームが食べられます。
ミルクを使った商品はすべて赤松牧場で採れたもの、またジェラートの材料になっているフルーツも、地元の提携している農家さんで採れたものを使っているそうです。

まさに香川ジェラート・香川ソフトクリーム!


“香川のおいしいジェラートカフェ -ロイヤルファームアカマツ-” の続きを読む

瀬戸内国際芸術祭2010

瀬戸内海に浮かぶ7つの島で2010年7月19日(海の日)より約100日間、瀬戸内国際芸術祭が行われます。
瀬戸内海の美しい景観や自然、歴史を生かしたアートを通じ、さまざまな人と交流しあうことで瀬戸内海再生の機会を生み出したいという想いがあるようです。
このプロジェクトは2010年を第一回として今後3年ごとの開催を目指しているとのこと。

開催概要

名称      瀬戸内国際芸術祭「アートと海を巡る百日間の冒険」
URL      http://setouchi-artfest.jp/
開催期間   2010年7月19日(海の日)ー10月31日(日)
会場      直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港周辺
主催     瀬戸内国際芸術祭実行委員会

“瀬戸内国際芸術祭2010” の続きを読む

無料簡単さくさくホームページ製作・作成 – concrete5 –

無料で画面に直感的にページ作成ができ、さらにサイトの編集履歴管理ができるソフトがあります。「concrete5」というCMSです。

“無料簡単さくさくホームページ製作・作成 – concrete5 –” の続きを読む