vTiger6をsakuraサーバstandardにインストールする(1)

顧客管理なので、個人情報を考慮するとレンタルサーバへの配置はお勧めしません。試験的にスタンダートへインストールした際の備忘メモです。

sakuraサーバの設定

先にサーバ側の環境を整えます。

  • 共有SSLを有効にする。
  • phpのバージョンを5.3にする。(※5.4、5.5はNG)
  • PHP.iniの設定をする。
    
    # ---------------------------------
    # vTiger6
    # ---------------------------------
    memory_limit = 256M
    error_reporting = E_WARNING & ~E_NOTICE
    log_errors=Off
    allow_call_time_pass_reference = On
    
    
  • ドキュメントルートにvtigercrmフォルダを作成する。
  • htaccess で強制的にHTTPSにする。vTigerのrewirte処理と競合するので、HTTPアクセス時にリダイレクトさせて回避しました。
    <Files ~ "^.(htaccess|htpasswd)$">
    deny from all
    </Files>
    #-----------------------------------------------
    # redirect fource
    #-----------------------------------------------
    RedirectMatch 301 http:.* http://yourhostname/
    
  • MysqlでDBを作成しておく。

vTiger6の取得

日本語版は、こちらから取得。

vtigercrmフォルダへ展開後、以下設定変更します。

wget https://github.com/vtigercrm-jp/vtigercrm-6.0.0-ja/archive/master.zip
unzip master.zip
mv vtigercrm-6.0.0-ja-master /var/www/html/vtigercrm
cd /var/www/html/vtigercrm/
chmod -R 755 *
chmod -R 777 includes test
chmod 777 config.inc.php tabdata.php parent_tabdata.php
chmod 777 cache cache/images/ cache/import/ storage/ user_privileges/ modules/ cron/modules/ logs/

 

https://yourhostname/vtigercrm/へアクセスします。chromeブラウザでは画面が真っ白になってしまうので、FireFoxかIE10でアクセスするとインストールウィザードが表示されます。

vTiger01

利用規約・ライセンス同意。

vTiger02

DB接続設定と、管理者アカウント作成。

vTiger03

確認画面。

vTiger04

業種カテゴリの選択。

vTiger05

インストール完了までに5分ほど待ちます。(処理に時間がかかるため、ブラウザ画面はT.Oとなりエラーとなります)

Googleアナリティクス アクセス解析(リファラ)のスパム

導入したホームページには、大抵Google Analyticsを適用させています。その中で、最近PV、アクセス数が急に増えたサイトがありました。リファラを確認したところ以下の3サイトが気になりました。

「www.forex-ninjas.com」「forex-ninjas.com」「slowfoodottawagatineau.org」

先日書いたようなフィッシング詐欺サイトとなっている可能性も考慮し、調査しましたが不明なHTML,PHPページは見つかりませんでした。その後、”forex-ninjas”で検索したところ、以下の英語サイトを見つけました。

“Googleアナリティクス アクセス解析(リファラ)のスパム” の続きを読む

無料オープンソースのスケジュール・施設予約

個人的なスケジュール管理の場合、Android端末と同期しやすいGoogleカレンダーをよく利用しますが、企業では社内スケジュールを公のサイトに登録することは難しいものです。そこで、今回は、オープンソースのスケジュール管理・施設管理ソフトを紹介します。といっても、偶然良さそうなサイトを見つけたのでこちらにリンク記載しておきます。
“無料オープンソースのスケジュール・施設予約” の続きを読む

フリーウェアの顧客・販売・在庫管理ERP – vtiger –

先日紹介したsugarCRMやsalesforce.comの対抗としてvtigerというものがあるそうなので、今回はこちらのCRMを備忘録として記載します。ほぼERPといったも良いようなものですが、まだ日本語化が進んでいないようです。
“フリーウェアの顧客・販売・在庫管理ERP – vtiger –” の続きを読む

sugarCRMとGoogleカレンダー連携のiCalPatch配布

弊社ブログで紹介していた「sugarCRMとGoogleカレンダー(ical形式)連携」の為のiCalPatch修正版です。iCalPatch ver0.8.2を元に修正しています。動作確認は「sugarCRM バージョン 5.2.0j (ビルド 5804)日本語エディション」で行っています。

[パッチ元ソース]
iCalPatch配布サイト
iCalPatch ver0.8.2
“sugarCRMとGoogleカレンダー連携のiCalPatch配布” の続きを読む

sugarCRMとGoogleカレンダー(ical形式)連携

sugarCRMで登録された予定を自分のGoogleカレンダー(ical形式)と連携させることができます。連携には「sugarCRMからGoogleカレンダーへの反映」と「GoogleカレンダーからsugarCRMへの反映」がありますが今回は前者の方法です。

前回の記事ではsugarCRMのインストール手順とデモ環境、Android連携をご紹介しました。ところが実際使用する際に「Android端末を持っていない人向けにはどうしたらいいの?」といった課題がでてきます。今回は、別記事にて紹介したmobicalとうまく連携できればと思い、sugarCRM-mobical-Googleカレンダーといった連携を想定して掲載しました。
これでsugarCRMを使用している企業はAndroid端末+DOCOMO(iモード)+AU(Win)+SoftBank携帯でスケジュール管理を一括で管理できます。
“sugarCRMとGoogleカレンダー(ical形式)連携” の続きを読む

地方公共団体向け情報セキュリティチェックサービス – WebSelfCheck –

今回紹介するのは、地方公共団体/自治体向けの情報セキュリティチェックサービス「WebSelfCheck」です。サービス提供元は「(株)ナニワ計算センター」です。
webselfcheck

“地方公共団体向け情報セキュリティチェックサービス – WebSelfCheck –” の続きを読む

javaベースのオープンソースなBPMS – BonitaStudio –

javaベースのオープンソースなBPM-S(Suite)があったので、こちらにリンクしておきます。

「BonitaStudio」というアプリケーションです。まだ日本語化が完全にされていないところが残念ですが、ソース公開、ユーザフォーラム等も設置されています。

“javaベースのオープンソースなBPMS – BonitaStudio –” の続きを読む