Android(アンドロイド)とは – 身近になってきたスマートフォン –

進むクラウド化とスマホケータイ

タイトルは、「Android(アンドロイド)とは」としていますが、今回は初心に返り、「Androidとは」という触りと、「アンドロイドで気軽にブログを始める」という使用例を記載したいと思います。また、スマートフォンは略して「スマフォ」「スマホ」と言われているので、そのように記載します。

Android(アンドロイド)とは

1年ほど前より、Android(アンドロイド)という言葉を聞くようになりました。一般的に「Android(アンドロイド)」は、iPhoneとならび、タッチパネル式の多機能携帯として、DoCoMo/AU/SoftBankから発売されている携帯電話を指しているようです。(より正確にはOSというソフトウェアの製品を指しますが、ここら辺は誤認され浸透しているようです。
このスマートフォンの普及の勢いは「今や国内では、爆発的に進んでいる」と広告・宣伝されています。

“Android(アンドロイド)とは – 身近になってきたスマートフォン –” の続きを読む

Androidで動画変換し画像と音声を抜出す – MovieReader trial –

本日、MovieReader trial をAndroidアプリとしてリリースしました。MovieReaderとは、動画からフレームごとの画像と音声をキャプチャしてくれるソフトです。PC向けは既にVectorにて配布中で、Androidへ移植した形になります。まずはtrialということで無料公開しております。
MovieReader_logo
“Androidで動画変換し画像と音声を抜出す – MovieReader trial –” の続きを読む

スマートフォン・タブレット製品(Android機種)一覧

iPhoneの3倍の出荷台数ということで、最近主流となっていそうなアンドロイドスマートフォンとタブレットの製品一覧をまとめてみました。もし「この機種は?」と足りないものがあれば、コメント頂けたら助かります。定期的に追加できればと思います。

“スマートフォン・タブレット製品(Android機種)一覧” の続きを読む

Wireless Japan2011展示 放射線量をTwitter共有 – imaocande –

最近ニュースで取上げられるようになった「放射線量」についてみなさんはどのくらいの知識がありますか?私自身は放射線・放射能・放射物質といったものについて、知識が乏しく説明もきちんとできません。また、最近良く耳にする「ガイガーカウンター」といった放射線量測定機のような専門的な機器ももちろんもっておりません。(一般家庭はもちろん、一般企業でもあまり持っていないのではないでしょうか)

今回は「日本Androidの会」のブースで「Wireless Japan2011(東京ビックサイト)」に展示予定の作品を紹介します。
ワイアレスジャパン2011

“Wireless Japan2011展示 放射線量をTwitter共有 – imaocande –” の続きを読む

Ubuntu10.04 LinuxにAndroid SDK/NDK環境 – 実機動作確認まで –

Ubuntu環境を使用して、Androidアプリの開発環境と実機(GalaxyS)での動作確認まで行ったので備忘録として記載します。当初はWindows環境でcygwinを使い環境構築していましたが、以下2つの理由でUbuntu環境に急遽変更し、環境構築しました。尚、インストールする環境はVMware Player上にUbuntu linux(仮想サーバ)を入れたものです。

  1. 私が必要としていたソースでのコンパイル実績がLinux環境のみだった。
  2. AndroidはLinuxの派生らしく、Linux環境の方がさまざまなOSSライブラリ(ffmpegなど)をAndroidへ移植しやすいと思った。

“Ubuntu10.04 LinuxにAndroid SDK/NDK環境 – 実機動作確認まで –” の続きを読む

あのアンドロイドアプリの開発者を紹介 – イケメンディベロッパー時計 –

今回は、私たちが所属する『日本アンドロイドの会四国支部』で開発したAndroidアプリ「イケメンディベロッパー時計」(通称:イケデブ時計)を紹介します。
イケメンディベロッパー時計

Android端末向けのアプリケーションは2011年4月現在では、35万件を突破しそのアプリケーションの数もさることながら、開発者数は年々多くなっています。そんな開発者を紹介してくれるアプリがこの「イケメンディベロッパー時計」です。
“あのアンドロイドアプリの開発者を紹介 – イケメンディベロッパー時計 –” の続きを読む

おいしいアプリ – その3 –

第1回目に引き続き、2011年3月26日(土)に「おいしいアプリ 第2回」が徳島にて開催されました。その時の内容レポートです。

「おいしいアプリ」とは、「おいしいお菓子を持ち寄ってアンドロイドアプリ開発を習う」といった趣旨の講習のようです。
“おいしいアプリ – その3 –” の続きを読む

Androidの新端末プレゼン -やさしいアンドロイド-

本日、京セラさんより正式な発表があったのでこちらにも公開させていただきます。週間アスキーでも紹介されています。

“Androidの新端末プレゼン -やさしいアンドロイド-” の続きを読む

Android Bazaar and Conference 2011 – 日本アンドロイドの会 –

「ABC (Android Bazaar and Conference) 2011 Winter」に参加してきたので、
以下レポート…と言うほどでもないですが記載しておきます。

メインとなるカンファレンスは、東京大学(安田講堂)で行われました。
抽選で通った方達のみが当日朝から整理券を貰い、講演視聴に参加していました。

“Android Bazaar and Conference 2011 – 日本アンドロイドの会 –” の続きを読む

DropBoxインストールできない対処法

先日、Docomoのアンドロイド端末Galax-Sを購入しました。そこで、無料オンラインストレージDropBoxを使って動画や画像の共有をGalax-SとPC間で持とうと思い、PCにDropBoxをインストールしようとしたのですが、どうもインストールできない。
“DropBoxインストールできない対処法” の続きを読む