香川高専にてAndroid入門講座を行いました

2018/09/02(土曜日)に香川高専高松キャンパスにてAndroid入門講座を行いました。

15~20名前後の方に参加頂き、初めてのAndroidStudio構築からToast表示。

VRサンプルアプリを使ったカスタマイズまで行いました。

 

イベント概要

日時 2018/09/02 (土曜日)
場所 香川高専高松キャンパス 電子情報通信学科
主催 電子情報通信学会
共催 高松高等専門学校高松キャンパス
内容 Android Studio環境構築、Helloworldラベル、ボタンイベント、Toast、VRアプリのカスタマイズ

 

Android Bazaar and Conference 2014 Winter

開催概要

【日時】

2014年12月21日(日曜日) 10:00〜18:00 東海大学高輪キャンパス

【スポンサー】

DoCoMo・Intel・Microsoft・KDDI・ブリリアントサービス・SHARP・サイバーエージェント・ビッグローブ・富士通・アプリックスIPHD・DeNA・GMOInternet・NEC・瀬楽・ソニーモバイル・アシアル・エンバカデロ・エプソン・メルカリ・D2C・オイシックス

【後援】
総務省・html5j・OESF・OSSConsortium・南島原市・MCPC

ABC2014Winterにて、スタッフ参加してきました。

IMG00173
朝からスタッフミーティング
IMG00175
会場準備
IMG00181
受付も準備完了

GMOクラウドさんは、キャラクターコスプレの方が2名と痛車の展示。

基調講演と、カンファレンスはそれぞれ盛況のでした。AndroidStudioライブコーディングは立ち見も。。。

IMG00182
各種講演会会場

 

バザール会場も盛況でしたが、撮影してませんでした。

南島原市から「和生みかん」「素麺」をゲットし、「つくる女」「Google」「GMOクラウド」「日本Androidの会学生部」「Microsoft」「ジョルテ」から各ノベルティを頂きました。

イベント後の懇親会は、結構人が集まりました。

 

 

 

 

 

 

三豊市ご当地ガイド Androidアプリ

『三豊市ご当地ガイド』アプリver1.2.0をリリース致します。地元情報を掲載・ガイドするアプリです。各地の観光協会さんが運営しているような、地元店舗・観光地を管理しているサイトと連携し一元管理もできます。この機能を使って、地域のハザードマップや道の駅案内などにも使用できます。

device-2013-06-26-092553 device-2013-06-26-092639

ダウンロードはこちらから

Google Play

Google I/O 1日目 「keynote」まとめメモ

オリジナル動画はこちらで公開されています。Google I/O 1日目をまとめてくれているサイトがこちらです。

 

以下、Google I/O 1日目のKeyNoteを見て、自分用の備忘録。

“Google I/O 1日目 「keynote」まとめメモ” の続きを読む

地域自治体やご当地観光ガイドアプリ

瀬戸内国際芸術祭2013に向けて、三豊市粟島もこの秋から参加する事となっています。『粟島』は、4月~8月は毎年『芸術村』といって、島全体が芸術家さんのキャンパスのような舞台となり、8月に発表会が開かれています。

そのイベント期間が終了した後に、『瀬戸内国際芸術祭2013』の作品展示ということで参加シーズンを秋にしたのだと思いますが、夏に訪れてもこれまでのさまざまな芸術作品が島中にあったりします。

この『粟島』観光を目当てで来る観光客に向けて、フェリー乗場案内・観光協会問合せ先などを紹介しているアプリが『瀬戸内国際芸術祭ポータル』アプリなのですが、それに加えて三豊市周辺の『讃岐うどん』『レストラン』『温泉付き宿』などを紹介するアプリをリリースしました。

三豊市ご当地ガイド』です。こちらも無料で使用できます。

“地域自治体やご当地観光ガイドアプリ” の続きを読む

2月の香川県IT勉強会(組込み系・Web系)

2月23日(土)は香川高専詫間キャンパス・高松キャンパス両方で組込み系体験イベントがあります。たまたまですが、同時開催みたいでおもしろそうです。

■Arduino初心者開発入門 + NXTレゴマインドストーム (三豊市文化会館(マリンウェーブ))
イベント詳細

■第2回えれくら! (Arduino, RaspberryPi, mbed, propeller, PIC, AVR, など各種マイコン)Arduino連携 (香川高専高松キャンパス)
イベント詳細

■高松 WordBench香川 第8回 (瓦町駅徒歩5分 コワーキングスペースgain-Y)
イベント詳細

Galaxy Nexus のバックアップ

私のスマートフォンがGalaxyNexus なのですが、インストールしたアプリやアプリの設定、受信メールなど全データバックアップしたく、ドコモショップに行ったのですが対応してくれなかったので自分で行うことにしました。同じようにGalaxyNexusを買ったのにデータバックアップができない人の為に手順を記載しておきます。バックアップ方法もいろいろあるようですが、個人的にRoot化するとドコモサポート・保障対象外となるのが嫌だったので、Rootを取らずにシステムバックアップできる方法をとりました。

“Galaxy Nexus のバックアップ” の続きを読む