以下作業履歴として残しますが、Railsインストールまでいかなかったので結局はRuby1.9で構築しました。rails環境構築に挑戦する方はrbenvというものがよいらしいですよ。
前回の、Ruby 2.0.0とrailsのインストール 備忘録に引き続き、Redmineをインストールした際の備忘録です。あまりにエラーが多いので記載しました。
Redmineの基本的作業は『Ruby on Rails で redmine(作業工程・生産管理)』を参照してください。作業固定の以下コマンドでDB作成する際にいろいろ引っかかりました。
rake db:migrate RAILS_ENV="production"