先日紹介した「無料でできる顧客管理+グループウェア – sugarCRM –」のSugarCRMも有名なオープンソースCRMの一つですが、今回はwordpressで使用できるCRM(顧客管理)を紹介します。オリジナルは英語のみの対応だったので、弊社で日本語対応しました。UTF-8のみの対応となります。
“WordPressでCRM(顧客管理)プラグイン – CRM日本語対応 –” の続きを読む
タグ: WordPress
WordPress-CRMプラグイン日本語ダウンロード
ダウンロード
オリジナルプラグイン
オリジナルプラグインはこちらからダウンロード可能です。
(2011/03/21時点のバージョンは1.0.0、WP3.1対応です。)
日本語対応版プラグイン
日本語対応版ははこちらからダウンロードしてください。
[download id=”2″ format=”2″]
widget_custom(ウィジェットカスタム) – wordpressプラグイン –
widget_custom(ウィジェットカスタム)リリースに際して
wordrepssプラグイン「ウィジェットカスタム」をリリースしました。第1弾のプラグインなので、まだまだ機能的に至らない部分があると思いますが、wordpressユーザがより使いやすくしていけたらと思っております。
プラグインの機能説明
wordpress2.9.2では元々1つのサイドバーでカレンダー・RSS・ページ・新着情報等のウィジェットが管理できますが、プラグインを入れるとサイドバー を複数管理できるようになります。そして、この複数のサイドバーを好きなページに割り当てる事ができます。
Elastic Theme Editorの使い方
以前紹介した、SeoToasterやConcrete5のように、GUI(ドラッグ&ドロップやマウス操作)である程度のテンプレートが自分で設定できるプラグインがWordpressにもあったので紹介します。
“Elastic Theme Editorの使い方” の続きを読む
wordpressユーザ権限設定のプラグイン -Role Manager-
WordPressでユーザ設定をもう少し詳細に設定したい場合に重宝しそうだったので、備忘録として記載しておきます。公開日時の設定だけでなく、記事の閉鎖日時設定までできるそうです。
[Role Manager]Link
参考にしたURLは[minorio のプログラミング・メモ]です。
WordPress備忘録-ソースコードを見やすく表示するプラグイン『SyntaxHighlighter Evolved』
今日やっと導入できたので備忘録として掲載します。
【『SyntaxHighlighter Evolved』の導入方法】
1.ダウンロード
http://wordpress.org/extend/plugins/syntaxhighlighter/
2.アップロード
ダウンロードし解凍すると[syntaxhighlighter]というフォルダができるので丸ごと wp-content/plugins へ。
3.プラグインの有効化
プラグイン管理から 操作>使用する のところををぽちっと押して有効化。
4.記事にソースコードを書く
書き方は何種類かあるみたいですが、自分は<pre>で囲むのに少し抵抗があったので[code]で囲むやり方を採用しています。
“WordPress備忘録-ソースコードを見やすく表示するプラグイン『SyntaxHighlighter Evolved』 ” の続きを読む